<みちのく>「AIで解決」の時代はまだ先 ヘリカメラで送電線の点検
◇…ヘリコプターに取り付けられた大型カメラ。東北電力グループの東北エアサービス(岩沼市)が送電線の動画を撮影し、点検するために使う。
◇…作業員が鉄塔に1本ずつ登って目視する代わり、人工知能(AI)が映像から異常を見つけてくれる。人力の作業を年1万6000時間短縮すると聞くと、何から何まで楽ちんに…
残り 90文字
関連リンク
- ・「ママ見てて!」お点前を披露 石巻の幼稚園で親子茶道教室
- ・奥深い「慈愛」の作品を解説 斎藤清美術館でギャラリートーク 福島・柳津
- ・大船渡・末崎中生がワカメの間引き体験 養殖・加工・販売に挑戦
- ・三陸沿岸の味なガイドブック第3弾、テーマは「ご当地グルメ」 岩手・青森5商議所
- ・ハチの生態知って共存を 蜜ろうそく工房主宰・安藤さんが入門書出版 山形・朝日
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>