宮城県産アカガイの出荷自粛基準を緩和 規制長期化で県が初の変更
まひ性貝毒のため県産アカガイの出荷規制が長期化している問題で、宮城県は2日、対策連絡会議を仙台市内で開き、独自の出荷自粛基準値を緩和する方針を決めた。現行のアカガイの重さ1グラム当たり「3MU(マウスユニット)」から「3・5MU」に変更。食の安全安心確保と漁業経営維持の両立を図る。
94年以降で初め…
残り 583文字
関連リンク
- ・<アングル宮城>仙台港沖のアカガイ漁 地元漁師 誇り胸に
- ・宮城県産アカガイ、長引く出荷自粛 まひ性貝毒の規制値超え続く
- ・二枚貝類の食中毒に注意 まひ性貝毒検出「潮干狩りで食べないで」
- ・閖上アカガイ、ようやく水揚げ 宮城・名取 貝毒影響で3カ月遅れ
- ・まひ性貝毒の検出相次ぐ 宮城のホタテ、カキ、ホヤ 震災後に増加
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>