学校の避難所運営紹介 岩沼・安全フォーラムに全国から600人 「地域との連携実感」
災害、生活、交通の3分野から学校の安全を考える「未来へつなぐ学校と地域の安全フォーラム」が1月25日、岩沼市民会館であった。3年ぶりの対面開催で全国から約600人が参加した。
近年の豪雨災害で住民の避難所となった涌谷高(涌谷町)が、地域との避難所ワークショップや生徒31人が県防災指導員に認定された…
関連リンク
- ・宮城601人感染、2人死亡 新型コロナ(3日)
- ・中体連負担金、運動部員のみ徴収に 名取・亘理・山元の3市町、岩沼市に歩調合わせる
- ・「東北からBOSAIを世界に」 第3回世界防災フォーラム、仙台で3月10日から3日間
- ・県内私立高17校でB日程入試実施
- ・宮城県産アカガイの出荷自粛基準を緩和 規制長期化で県が初の変更
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 特種詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【大和町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)