性的少数者パートナーシップ制度、自治体に要望 山形で市民団体発足
山形県の有志による市民団体「やまがたパートナーシップ制度を求める会」が6日、発足した。同性カップルを「結婚に相当する関係」と公的に証明するパートナーシップ制度の創設を県内の各自治体に働きかける。
団体は、LGBTQなど多様な性の尊重を訴えて昨年10月に山形市で初開催した「やまがたカラフルパレード」…
関連リンク
- ・<+W 共に生きる>性的少数者パートナーシップ制度 南東北3県周回遅れ 「要望ない」「状況見て」導入ゼロ
- ・<取材メモらんだむ>同性パートナーシップ制度導入に前向き
- ・秋田県、パートナーシップ制度開始 知事「閉鎖的イメージ打破へ」
- ・性的少数者のパートナーシップ制度、青森県が7日開始
- ・首相秘書官の差別発言 ゆがんだ人権感覚を危ぶむ 社説(2/7)
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>