「100年に1度」の酒造り 秋田の10酒蔵、最古の酵母×現代の技で挑戦
秋田県内の酒蔵でつくる山内(さんない)杜氏組合(横手市)は9日、設立100年を記念し、100年前の酵母を使った日本酒を販売すると発表した。10の酒蔵が同じ酵母を使い、それぞれの技術で個性豊かに仕上げる。県内は4月22日、県外は5月1日に発売する。
爽やかな香りとフルーティーな味わい
1917~35年…
残り 471文字
関連リンク
- ・出来はヤマ勘?、日本酒ブレンド「ヤマカン」第2弾 宮城・阿部勘酒造と勝山酒造
- ・男山は金山で磨かれる 気仙沼の蔵元が日本酒110本を貯蔵・熟成
- ・日本酒ボンボンショコラ 風合い多彩な至高の8粒<東北新商品ガイド>
- ・日本酒だけじゃない! みそ、しょうゆ、漬物も… 福島県が「発酵ツーリズム」推進
- ・雪中貯蔵で日本酒滑らかに 東根の酒造会社「六歌仙」社員ら作業
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目