「パステル茶」で体慈しんで 気仙沼の染色工房が開発 中国で生薬の染料植物活用
宮城県気仙沼市の染色工房「インディゴ気仙沼」は、染料に用いる植物「パステル」を原料にしたお茶を開発した。パステルは中国などで生薬に使われているといい、藤村さやか社長(43)は「体を慈しむ一杯になればいい」とPRする。
同社は植物から抽出した色素を使った「インディゴ染め」と呼ばれる手法で青く手染めし…
残り 484文字
関連リンク
- ・龍角散の喉あめ品薄状態 コロナ対策で「爆買い」「転売」 生薬栽培の秋田2町困惑
- ・薬用植物「ムラサキ」使い抗ウイルスマスク 宮城・加美の団体と東北医薬大が開発
- ・<仙台いやすこ歩き>(175)仙台市野草園みちくさ喫茶/野草茶 おいしく健康に
- ・気になる症状 すっきり診断(97)女性の肩凝り/漢方薬使い分けほぐす
- ・仙台平野の先進的な農業再生(3)夢の作物
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半