「25年度の輸送密度1000人」大崎市が数値目標 JR陸羽東線古川-鳴子温泉
宮城県大崎市は26日、JR陸羽東線の利活用促進に関する第3回地域懇談会を開き、3月に取りまとめる検討報告書の素案を示した。通勤・通学、観光・イベント両面で取り組む11項目を挙げた上で、古川-鳴子温泉駅間の1日1キロ当たりの利用者を示す平均通過人員(輸送密度)を2025年度に1000人に乗せる数値目…
残り 462文字
関連リンク
- ・陸羽東線をSNSで発信、写真映えする列車に… 高校生、利活用アイデア次々
- ・宮城・大崎市長も列車とバスで登庁 JR陸羽東線活用「公共交通通勤デー」
- ・JR陸羽東線の誘客、成功例から探る 日本鉄道保存協会事務局長・米山淳一さん、大崎で研修会
- ・大崎市が公共交通デー 便利?不便? 市職員が通勤してみてチェック 陸羽東線利活用策に反映へ
- ・陸羽東線・鉄路存続へ地域課題探る 大崎市が相次ぎ懇談会<リポートみやぎ>
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半