(520)うぐひすのケキョに力をつかふなり/辻桃子(1945年~)
ウグイスの鳴き声といえば「ホーホケキョ」だが、春先はまだどこかぎこちない。特に最後の「ケキョ」が整わずに終わることがある。この句の「力をつかふ」には試行錯誤している感じがあり、失敗を重ねて上手になるようでいじらしい。ところで「ケキョケキョケキョ」と続けざまに鳴く「鶯(うぐいす)の谷渡り」は、山に帰…
残り 77文字
関連リンク
- ・(519)どの木にも風が棲みつき冬深む/黛執(1930~2020年)
- ・(518)受験子の吾を見つめるもう一人/杉田菜穂(1980年~)
- ・(517)ぶらんこをからだの骨としてつかふ/鴇田智哉(1969年~)
- ・(516)雪国へ入りぬ綺麗に箸割れて/岩田奎(1999年~)
- ・(515)春風や見えぬ巨人の肩に乗り/大槻泰介(1952年~)
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>