国際研究教育機構 福島・浪江に4月1日設立 政府が研究開発費1000億円投入
政府は4月1日、福島国際研究教育機構(F-REI=エフレイ)を福島県浪江町に設立する。東京電力福島第1原発事故からの「創造的復興」の中核と位置付け、2029年度までの7年間で研究開発などに1000億円程度を投じる。
初年度は、エフレイの研究費に126億円を充てる。うち、5分野の経費として(1)ロボ…
残り 336文字
関連リンク
- ・障害者雇用、10市町と2機関で「改善見られず」 宮城労働局が勧告
- ・格納容器台座内、コンクリート半周損傷 福島第1・1号機の映像公開
- ・ヘルメット着用、あす4月1日から努力義務 宮城の自転車店で販売急増
- ・反撃力保有に反対、仙台弁護士会が訴え 仙台中心部で街頭活動
- ・再処理事業 ともる黄信号 「設工認」止まらぬ原燃のミス 規制委は「審査打ち切り」におわす
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半