(577)戦争が廊下の奥に立つてゐた/渡邊白泉(1913~1969年)
今日はこどもの日。もとは端午の節句で、邪気を払うため菖蒲(しょうぶ)を吊(つ)るしたり菖蒲湯に入った。菖蒲が武を尚(たっと)ぶ「尚武」に通じることから男児の祝い日とされた。掲句は日本が太平洋戦争を開始する2年前の作。当時、大戦が始まると考えた国民は少なかった。さてこの「廊下」はどこか。私はいつも学…
関連リンク
- ・(576)さへずりのつぶだちてくる力石/永田満徳(1954年~)
- ・(575)夜の冷えの波のごと来ぬ遠蛙/一力五郎(1902~1947年)
- ・(574)復旧の鉄路に汽笛花林檎/柏原眠雨(1935年~)
- ・(573)摩天楼より新緑がパセリほど/鷹羽狩行(1930年~)
- ・(572)空翔けよ緑の羽根を子の胸に/長谷川冬虹(1954年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)