岩手医大・熊谷准教授が歯科情報照合アプリを製作 災害時の身元確認を迅速化
大規模災害で犠牲になった人の歯の治療痕から身元確認につなげる「歯牙鑑定」を迅速化しようと、岩手医大の熊谷章子准教授(法医歯科学)が照合アプリを製作した。歯科情報をオンラインで結び、どこにいても照合ができる。東日本大震災後に開発され、岩手県歯科医師会で使われた検索システムがベース。熊谷准教授は「災害…
残り 618文字
関連リンク
- ・犠牲者身元特定に成果 不明者情報震災直後から積極公開 宮城県警
- ・迅速な身元特定へ連携 県警と県歯科医師会 仙台で研修
- ・震災犠牲者遺骨178柱保管 岩手と宮城16市町、大半は特定困難
- ・岩手知事「復興に配慮を」 処理水放出、国に安全確保要望へ
- ・震度6強 石川・珠洲の住民「原発造らず正解だった」 建設計画に翻弄された過去
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目
-
<写真de速報>東北楽天は日本ハムに0―3
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>