福島の底引き網漁船、宮城沖での操業9月再開 原発事故後初
国の漁業・養殖業復興支援に関する協議会が23日、東京都内であり、宮城、福島両県の漁業者が双方の沖合で底引き網漁業を9月にも再開する見通しとなった。福島県側の沿岸漁業が他県海域で操業するのは、東京電力福島第1原発事故後初めて。本格操業に向けて水揚げ増を図る一歩となる。
協議会では両県の漁業復興計画が…
残り 530文字
関連リンク
- ・韓国専門家ら福島第1視察 「放出ありき」「規制撤廃にプラス」反発と期待、地元で交錯
- ・東京電力福島第1原発の処理水放出、漁業者から反対相次ぐ 国、東電が相双漁協に説明
- ・岩手医大・熊谷准教授が歯科情報照合アプリを製作 災害時の身元確認を迅速化
- ・震度6強 石川・珠洲の住民「原発造らず正解だった」 建設計画に翻弄された過去
- ・福島知事「復興状況伝える好機」 広島サミットに県産食材提供
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
小深田、劇的サヨナラ3ラン 東北楽天、阪神相手にカード勝ち越し<写真de速報>
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>