津波被災し解体された2つの建築物を高精度ARで再現 岩手・大槌町が現地でアプリ公開
東日本大震災の津波被害をより正確に理解してもらおうと、岩手県大槌町は、解体して今はない旧役場庁舎などの被災建築物を高精度AR(拡張現実)で再現する「震災伝承ARアプリ」の公開を現地で始めた。
再現したのは、多くの町職員が犠牲となった旧役場庁舎と、観光船が屋根に乗り上げた旧民宿あかぶの2カ所。保存、…
残り 363文字
関連リンク
- ・津波で100人犠牲の「日本海中部地震」、知っていますか? 40年前の河北新報が伝えた5月26日
- ・ジョジョの聖地仙台巡りはいかが 「岸辺露伴ルーヴルへ行く」映画公開
- ・東日本大震災で石川から宮城に派遣された応援職員、今は珠洲の復旧最前線に立つ
- ・白石温麺、変革なるか「不仲」の地元製造会社有志が勉強会
- ・なぜか密集する理美容店 仙台・長町南で600メートルに19店も 発端は26年前に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾