(600)尺取虫老いは往ったり来たりする/武藤鉦ニ(1935~2021年)
シャクトリムシは蛾(が)の幼虫で、指で長さを測るような動きで進むことからこの名が付いたそうです。初夏から秋まで現れますが、姿がよく見られて森の緑に際立つ夏の季語です。シャクトリムシの這(は)う様子と取り合わされているのは、作者の老いの実感です。活力に満ちた一日を過ごしていても、あるときにふと衰えを…
関連リンク
- ・(599)太陽のゐ残る枝を下ろしけり/千葉皓史(1947年~)
- ・(598)風鈴を鳴らし只今換気中/仁平勝(1949年~)
- ・(597)らーめんつるつる梅雨空にもの申す/河村正浩(1945年~)
- ・(596)瞬きのまつげに載りし滝飛沫/坂本宮尾(1945年~)
- ・(595)自動ドア開けてしまへり夏路傍/蒋草馬(生年不詳)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(太白区)
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)