宮城の路線バス、赤字なのに国の補助金対象にならない? 青森、岩手、福島と同列扱いがネック
宮城県のバス事業者などが、赤字路線に対する補助金の算定根拠となる基準単価の見直しを国に求めている。渋滞が多い仙台市中心部を通過する路線を抱え、燃料費などの運行経費が高止まりしているが、そこまで経費が高くない青森、岩手、福島3県と同じ基準単価で算定されるため、赤字なのに補助対象にならないことがある。…
関連リンク
- ・仙台市地下鉄ダイヤ改正、運行間隔7分半→最大10分 7月から平日の日中や土曜休日で減便
- ・「北海道の海産物を支援して」 届いたのは粗末な品 詐欺まがい商法の被害相次ぐ
- ・自らデザインのフェラーリで爆走、世界的工業デザイナーに有罪判決 88キロスピード違反 山形地裁
- ・タクシーの近距離乗車は迷惑? 目的地は1キロ先、運転手不機嫌に 仙台
- ・地下鉄仙台駅のエスカレーター「左空け」→「右空け」変化の謎 いつごろ?なぜ? 市は「2列で乗って」
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>