宮城県沖地震45年 次の災害への備えと連携確かめる 各地で訓練
28人が犠牲となった宮城県沖地震の発生から45年となったのに合わせ、県内各地で防災訓練などが行われた。
ポリ袋使って防災食作りに挑戦 仙台・旭丘小
仙台市青葉区の旭丘小(児童403人)では12日、5年生62人がポリ袋を使った防災食「モリモリみそしる」の調理に挑戦した。
仙台白百合女子大(仙台市泉区)…
関連リンク
- ・宮城県沖地震45年 語り継ぐ「わたしの記憶」<アンケート詳報 40~50代編>
- ・宮城県沖地震45年 語り継ぐ「わたしの記憶」<アンケート詳報 60~80代以上編>
- ・宮城県沖地震45年 仙台・折立小でシェイクアウト訓練
- ・クマ出没注意報を初めて発令 宮城県、10日の人身被害受け
- ・旬の赤 きらり、粒ぞろい サクランボ初競り
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【涌谷町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(遠田郡美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(登米市)
- 特殊詐欺が疑われる不審電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特種詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対するつきまとい事案の発生【大河原町】
- 特殊詐欺の予兆電話について【宮城郡利府町】
- みやぎSecurityメールの配信カテゴリの一部変更について