北海道南西沖地震30年 奥尻島、津波被害伝承に苦悩 遺構なく住民高齢化
1993年7月の北海道南西沖地震は12日、発生から30年となった。最大被災地、北海道奥尻島の住民が、津波被害の伝承に苦悩している。人間関係が濃密な島では長年、津波を語ることはタブー視されてきた。東日本大震災後に伝承の在り方を見直す動きもあったが、時間の経過や住民の高齢化に伴い活動は縮む。風化をどう…
関連リンク
- ・避けられなかった人口減 高齢住民の避難が課題 北海道南西沖地震30年 新村卓実・奥尻町長に聞く
- ・北海道南西沖地震30年・奥尻島ルポ 朽ちるハード、維持に苦慮 復興事業が財政圧迫
- ・宮城・石巻の震災遺構「門脇小」を視察 津波と火災の恐ろしさ学ぶ 「かほく防災記者」第3期・仙台会場第2回研修
- ・G7科技相会合 震災遺構「荒浜小」と東北大災害研を各国代表団が視察 命を守る対策共有
- ・仙台の震災遺構「荒浜小」リニューアル クイズ形式で防災知識を学ぶ
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】