(656)晩夏光河口の海にあらがへる/町田無鹿(1978年~)
川は海に流れ込む。だが海と川の境目は曖昧だ。行政的には海岸線と川が交わる所だが、堤防に立って見ていると、川にはどう見ても海水が流れ込んでいる。潮の満ち引きによってはかなり上流まで海水が上がっていくだろう。汽水域の鬩(せめ)ぎ合いを活写している。「晩夏光」、音読するとバンカコウ。硬い。「あらがへる」…
関連リンク
- ・(655)出張に来てナイターのひとりかな/杉原祐之(1979年~)
- ・(654)まつすぐな道でさみしい/種田山頭火(1882~1940年)
- ・(653)文鎮の龍てのひらに秋を待つ/西野結子(2002年~)
- ・(652)手の中の鮎のふるへを子に渡す/高柳克弘(1980年~)
- ・(651)ひと食ひし淵より螢湧きいづる/眞鍋呉夫(1920~2012年)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(黒川郡大和町)
- 女子小学生らに対する声かけ事案の発生【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 警視庁等を名乗る特殊詐欺事件の発生について(大崎市)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 殺人容疑事件の発生について(岩沼市)
- 女性に対するのぞき見事案の発生【宮城野区】