「雇用、医療…見えないところに差別」仙台のトランスジェンダー当事者、社会に失望と諦め、国外移住へ
6月23日施行のLGBT理解増進法は、条文に記述がないトイレや風呂など生活面の問題に関心が集まり、交流サイト(SNS)では性的マイノリティーへの中傷が後を絶たない。「雇用や医療など見えないところに差別が残る日本は生きづらい」。法律の趣旨とは裏腹に、LGBTへの理解が進まない日本社会に見切りをつけ、…
関連リンク
- ・LGBT法に多数派配慮条項 「当事者不在だ」東北の関係者落胆、憤り
- ・あなたは1人じゃない LGBTQパレード 東北6県主催代表らセミナー
- ・LGBT法整備へ意見書 宮城・七ケ浜町議会 県内初、全会一致で可決
- ・「LGBTQ教育」中学でも 生徒や保護者向け講話、男女別名簿も廃止 栗原・築館中
- ・LGBT法自民修正案 差別根絶へ真剣さ見えぬ 社説(5/18)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)