秋休み、何しよう? 2学期制の仙台で終業式
2学期制を導入している仙台市立の小中学校全182校で6日、1学期の終業式があった。11日まで5日間の秋休みに入る。
宮城野区の田子小(児童539人)では、午前8時50分から体育館で終業式があった。全校児童が集まって式を開くのは4年ぶり。及川悦彰(よしあき)校長は「家族と通信表を見ながら、1学期に頑…
関連リンク
- ・小学校の防災頭巾、効果ある? ヘルメットではだめなの?
- ・ひと夏で一回り成長 仙台の小学校で授業を再開
- ・小学校の通学路、危険ブロック6割放置 宮城県調査 撤去や改修呼びかけ
- ・「ほやドレ」給食で提供 気仙沼市内の小学校で ホヤ消費拡大へ産学官組織が開発
- ・仙台の不登校特例校、ろりぽっぷ小学校が開校 児童18人、元気な声響く
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城郡七ケ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女性に対する不審者事案の発生【山元町】