「中学生かほく防災記者」研修 避難行動、家族と確認 経路や危険箇所を発表
東日本大震災の教訓を学び、備えに取り組む中学生対象の「かほく防災記者」(三陸河北新報社、河北新報社主催)第3期は10日、石巻市千石町の三陸河北新報社で、石巻会場の第4回研修を行った。県内の中学生3人が家族と取り組んだ避難訓練を発表し、紙面作りのワークショップで避難訓練の記事の見出しを考えた。
中学生は「私が主役の避難訓練」と題し、10~12月に家族と避難ルートや避難行動を確認した。大きな揺れから身を守る行動を取った後、非常持ち出し袋を持って避難場所に移動した。帰り道は危険箇所などをチェックした。
女川町女川中1年佐藤海星さん(13)は避難先を第1~3候補まで考えた。東松島市矢本一中1年浅野紗羽さん(13)は、避難開始まで時間がかかった点を課題に挙げた。石巻市の秀光中2年大橋もも音さん(13)は、仙台市に出かけた際の避難場所を確かめた。
ワークショップでは河北新報社社員が、伝えたいことを限られた文字数で表現するこつを説明。中学生は「避難中 急な坂道注意」「持ち出し袋 リュックに」「外出先 仙台で訓練」といった見出しを付けた。
関連リンク
- ・廃漁網、道路舗装に再利用 県道で実証実験開始 アスファルト改質剤、花王など国内初開発
- ・こども食堂を支援 石商マーケットの商品、寄贈 「少しでも助けになれば」
- ・登校見守り「卒業」 児童、15年間ボランティアの末永さんに感謝状 石巻・大街道小
- ・石巻かほく杯U-15サッカー コバルトーレ女川、連覇
- ・自分なりのサン・ファン号、表現 「未来へつなぐコンクール」 入賞31人を表彰
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大郷町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(柴田町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大河原町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子高生に対する下半身露出事案の発生
- 女子中学生に対する声かけ事案【東松島市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【美里町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市若林区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- 携帯電話機の迷惑電話ブロックサービスの活用について
- 女子中学生に対する下半身露出事案の発生【太白区】
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【名取市】