(779)熱燗にうなづき人にうなづきて/岸本尚毅(1961年~)
熱燗(あつかん)にうなづく人、私の周りには何人かいます。日本酒を温めて燗酒にすると、温度で風味が変わり、口いっぱいにおいしさが広がります。説明がなかなか難しいですね。冷えきった体は温まり、体に沁(し)みていく心地がします。数人の食事の場でも、まずは手元の杯の滋味に深くうなずくという格別の時間があり…
関連リンク
- ・(778)人工肛門(オストミー)のおなら優しき師走かな/秋元不死男(1901~1977年)
- ・(777)泥に降る雪うつくしや泥になる/小川軽舟(1961年~)
- ・(776)ポインセチアひっそりとして鳥の息/川口真理(1961年~)
- ・(775)十二月飛べさうな石拾つてる/土井探花(1976年~)
- ・(774)クリスマスツリーは逆さまだと思う/五島高資(1968年~)