<共に歩もう 東日本大震災12年> 浦戸を面白く説明 鈴木正徳さん(72)
塩釜市の浦戸諸島・野々島で生まれ育ちました。東日本大震災が起きた時は宮城県利府町の自動車整備工場で働いていて、島に渡れたのが1週間後。実家は津波で流されましたが、母は高台にある浦戸小中学校に逃げて無事でした。私は今、島の災害公営住宅に住んでいます。
会社を退職し、8年前から浦戸の有人4島を結ぶ渡船…
関連リンク
- ・石川・輪島で雪の中安否確認、災害援助の活動報告 山形県警援助隊
- ・能登地震被災者向けに公営住宅262戸確保 岩手県
- ・復興へ地域の実情調べ課題解決 福島・南相馬市と東北大が連携協定
- ・能登地震で秋田・大仙市が石川へトイレトレーラー派遣
- ・能登地震で富山・射水市に職員17人派遣 青森県
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)