宮城・南三陸の伝承施設で新映像プログラム始まる 町民9人の証言収録 復興への歩みを生きる力に
南三陸町の東日本大震災伝承施設「南三陸311メモリアル」で今月から、新たな映像プログラム「いのちを想(おも)う」が上映されている。町で被災した当時の小中学生らのインタビューを通して復興の歩みをたどり、相次ぐ災害などの困難をどう生きるかを考えてもらう内容になっている。
新プログラムは45分で、町民9…
関連リンク
- ・「健太が生きた証し残せた」東日本大震災・七十七銀女川支店の犠牲者遺族が絵本制作
- ・能登住民「訓練想定と違う」<半島原発と複合災害(上)>
- ・震災で息子2人を亡くした女性が仙台・蒲生でカフェ開設「気軽に立ち寄れる憩いの場に」
- ・庁設置で体制充実図れ 前防災担当相・谷公一氏<防災省創設を問う 国会議員インタビュー(4)完>
- ・福島・双葉の震災・原子力災害伝承館の入館者、過去最多を更新 23年度は9万3759人
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)