水俣病、発言遮断問題 切実な訴えに耳をふさぐな 社説(5/10)
そもそも当事者の切実な訴えに向き合うことなくして、課題を解決し、社会を前進させるような政策は立案も実施もできないはずだ。
現に苦しむ人々に寄り添う姿勢を失っていないか。環境省にはぜひ猛省を求めたい。
熊本県水俣市で今月1日にあった水俣病の被害者側8団体と伊藤信太郎環境相との懇談で、環境省が持ち時間…
関連リンク
- ・安定的な皇位継承 先送りせず本質的な議論を 社説(5/9)
- ・コロナ5類移行1年 政府対応の検証が不可欠 社説(5/8)
- ・通販のダークパターン 広範に存在、意識し自衛を 社説(5/7)
- ・東北で早くも真夏日 熱中症から命守る対策を 社説(5/6)
- ・こどもの日 大空に羽ばたくあなたへ 社説(5/5)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)