木のぬくもり感じて 地元のヒノキで水車製作、直径120センチ 石巻・大原浜
石巻市大原浜の木組大工小形圭一さん(70)がこのほど、木のぬくもりや大切さを知ってもらおうと、地元産ヒノキで水車を製作した。
完成した水車は直径約120センチで、台座を含めた高さは約170センチ。通常は製作に3カ月ほどかかるというが、子どもたちが夏休みに見学できるようにと、工程を1カ月に圧縮して完成させた。
小形さんは「現代はさまざまな素材にあふれ、木の温かみが忘れられつつある。多くの方に水車を見てもらい、何かを感じるきっかけになれば」と思いを口にする。水車は大原浜の作業場に保管され、申し込めば誰でも見学できる。
建築や林業など木に関わる仕事にも関心を持ってもらえるよう、小形さんは木を活用する取り組みのアイデアを模索する。見学者が希望すれば案内状を送り、今後の活動に生かしていくという。見学の申し込みは小形さん090(6682)5678。
関連リンク
- ・石巻川開き祭り 夏夜夢幻、花火1万6000発 多彩な行事、街中に活気
- ・石巻川開き祭り ブルーインパルス展示飛行、雄姿に歓声
- ・石巻川開き祭り 魅力紹介、にこやかに 石巻観光ボラ協、駅前に案内所
- ・石巻川開き祭り 孫兵衛船競漕、開幕 一般・ミニ、計43チーム出場
- ・石巻川開き祭り 心一つに大縄引き K・K電気と石巻バレー、2連覇
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫