(1123)陣痛の合間のヒーターのぼぼぼ/須藤結(1989年~)
出産に臨む女性の心には、期待と不安が交錯し、さまざまな感情が渦巻いているだろう。周期的に訪れる陣痛の合間、痛みが一時的に引いた時、ふと耳にしたヒーターの音。「ぼぼぼ」という擬音は、ヒーターの発火音で…
関連リンク
- ・(1122)心臓のにぎやかな日の牡丹(ぼたん)雪/宇多喜代子(1935年~)
- ・(1121)いつもより海苔(のり)がぱりっといい気分/うにがわえりも(1995年~)
- ・(1120)春立つと縄を解いてあげにけり/市堀玉宗(1955年~)
- ・(1119)子が触れたがる豆撒(ま)きの父の桝(ます)/鷹羽狩行(1930~2024年)
- ・(1118)あれはねえ あれは雪見だいふくの たましい/外山一機(1983年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。