「NPO留学」、行政に反映 職員9人が報告 石巻市

石巻市は6日、職員をNPO団体などに派遣して協働を図る人材育成事業「NPO留学」の報告会を市防災センターで開いた。参加した職員9人が、派遣先での活動から学んだことや行政とNPOの在り方について考えを述べた。
職員は昨年7月~今年1月、計3日間それぞれ「やっぺす」「石巻キャリア教育推進ネット」「移動支援Rera(レラ)」など9団体に派遣された。
発表では、子育て支援や学習指導、デイサービスの運営など各団体での活動を振り返り「行政とNPOが互いの強みや弱みを補えば、より良い課題解決につながる」「指導する立場の難しさを学んだ。どう話せば相手に伝わるのか考え、窓口業務や電話対応に当たりたい」などと話した。
受け入れ団体の担当者は「現場感覚を持とうとしてくれていることは大事なこと。柔軟な行動や相手に寄り添うことの大切さ、いろいろな人がいると感じてもらえたと思う」と述べた。
事業は2019年度に始まり、参加者を年々増やしている。市は来年度も継続する方針。
関連リンク
- ・NPOに学ぶ 「留学」の石巻市職員8人、成果を発表(2024年2月4日)
- ・「高台へ」避難経路を確認 商店主ら、津波想定し訓練 女川駅前エリア
- ・消防団の負担軽減に力 東松島市、運営を模索 夏の演習廃止、実践訓練導入
- ・水道管衛星調査へ協定 石巻広域企業団と宮城・福島の9市町村
- ・困ったら近くの交番へ 外国人、交通ルールやトラブル対策学ぶ 石巻署でイベント