共生の宿命(7完)福井・敦賀 夢の炉に幕、次の道模索
切り立つ半島の隅で「夢の原子炉」が眠る。
福井県敦賀市白木地区にある日本原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」。相次ぐ事故やトラブルで満足に稼働できず、2016年12月に廃炉が決まった。
「ちゃんと動かして、見返してやりたかった」。元機構職員で地区住民の坂本勉さん(65)は唇をかむ。15年…
残り 1062文字
関連リンク
- ・第4部 ガラスの迷路(1)風穴/核ごみ問題、寿都が一石
- ・第4部 ガラスの迷路(2)胎動/岩盤の島、誘致活動再び
- ・第4部 ガラスの迷路(3)前面/「小泉劇場」 政府動かす
- ・第4部 ガラスの迷路(4)現実/くすぶる処分地容認論
- ・第4部 ガラスの迷路(5完)拒否/犠牲に共感 解決の糸口に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン