福島・被災地域の花卉生産者ら 共同でアレンジ商品
東京電力福島第1原発事故の被災地域で、花卉(かき)栽培に取り組み始めた福島県の生産者が、自慢の花を持ち寄って一つにしたアレンジフラワーの限定商品が完成した。
アレンジメントに使われたのは浪江町のNPO法人Jin、川俣町の農家谷口豪樹さん、葛尾村の農業法人かつらお胡蝶蘭(こちょうらん)合同会社の3者…
残り 413文字
関連リンク
- ・福島第1原発ルポ 事故10年、見えぬ廃炉
- ・大熊町が「ゼロカーボンビジョン」新年度、地域新電力設立へ
- ・「廃炉を問う」 資源エネルギー庁廃炉・汚染水対策官 木野正登氏/処理水方針 秋では遅い
- ・「廃炉を問う」 東京電力福島第1廃炉推進カンパニー最高責任者 小野明氏/30年以降 デブリに傾注
- ・女川原発の重大事故想定 広域避難の流れを宮城県が動画で紹介
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾