核のごみ最終処分・インタビュー/岩手県釜石市長
原発政策のネックとされる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分問題は今年、北海道の寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村で処分地選定の第1段階「文献調査」が始まり、新たな局面に入った。国はさらに調査地を増やしたい考えで、全国の自治体では警戒感が広がる。調査に応募した寿都町の片岡春雄町長と、核…
残り 1113文字
関連リンク
- ・第5部 現と幻(1)反転/脱炭素 再稼働へ追い風
- ・第5部 現と幻(2)虚実/サイクル推進の意義転々
- ・第5部 現と幻(3)裏腹(上)/資源のごみ化 地元警戒
- ・第5部 現と幻(4)裏腹(下)/金のなる木 核燃税拡大
- ・第5部 現と幻(5)疑念/再処理の稼働 米国注視
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、初戦は逃げ切り勝ち 天皇杯2回戦藤枝戦<ベガルタ写真特集>
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン