現と幻(5)疑念/再処理の稼働、米国注視
1月20日、米国のバイデン大統領が就任演説で真っ先に触れた先達は、日本の原子力開発の天敵だった。 「カーター元大統領の生涯の功績に敬意を表する」
1970年代後半、核不拡散政策を売りにしたカーター政権は日本での使用済み核燃料再処理に一貫して否定的だった。再処理は核爆弾の原料にもなるプルトニウムを生…
残り 1053文字
関連リンク
- ・第5部 現と幻(6完)転嫁/失策のつけ 上乗せ回収
- ・脱炭素政策 識者インタビュー(上)原子力「見切り」にかじ
- ・脱炭素政策 識者インタビュー(下)再エネと省エネを全面に
- ・第6部 揺れる司法(1)看過/津波の危険 最悪の証明
- ・第6部 揺れる司法(2)形骸/安全神話 判例生かせず
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村