現と幻(3)裏腹(上)/資源のごみ化 地元警戒
湧き上がる不信感が、新年恒例の儀礼行事にも影を落とした。
東京電力が1月13日に予定していたむつ市への年始あいさつが、市の意向で前日に急きょ中止された。表向きの理由は新型コロナウイルス対策だが、額面通りには受け取れない。
東電など大手電力会社でつくる電気事業連合会(電事連)は昨年12月、市内に立地…
関連リンク
- ・第5部 現と幻(4)裏腹(下)/金のなる木 核燃税拡大
- ・第5部 現と幻(5)疑念/再処理の稼働 米国注視
- ・第5部 現と幻(6完)転嫁/失策のつけ 上乗せ回収
- ・脱炭素政策 識者インタビュー(上)原子力「見切り」にかじ
- ・脱炭素政策 識者インタビュー(下)再エネと省エネを全面に
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>