現と幻(3)裏腹(上)/資源のごみ化 地元警戒
湧き上がる不信感が、新年恒例の儀礼行事にも影を落とした。
東京電力が1月13日に予定していたむつ市への年始あいさつが、市の意向で前日に急きょ中止された。表向きの理由は新型コロナウイルス対策だが、額面通りには受け取れない。
東電など大手電力会社でつくる電気事業連合会(電事連)は昨年12月、市内に立地…
残り 1044文字
関連リンク
- ・第5部 現と幻(4)裏腹(下)/金のなる木 核燃税拡大
- ・第5部 現と幻(5)疑念/再処理の稼働 米国注視
- ・第5部 現と幻(6完)転嫁/失策のつけ 上乗せ回収
- ・脱炭素政策 識者インタビュー(上)原子力「見切り」にかじ
- ・脱炭素政策 識者インタビュー(下)再エネと省エネを全面に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは