援助交際や売春につながるツイッターの投稿に対し、県警が公式アカウントで注意を呼び掛けるリプライ(返信)を送っている。今年3月下旬に始め、今月18日現在で288件に上る。スマートフォンの普及に伴い、利用者が低年齢化しているとみられ、未成年者が性被害に遭う機会を減らす狙いがある。
県警によると、投稿は「P活」「パパ」「円」といった隠語を用いたものが多い。被害者世代と年齢が近い大学生らのサイバー防犯ボランティアが検索や通報を手伝っている。
返信は県内の地名を含む投稿を対象としている。県警少年課の職員が見つけ次第、金を支払う大人側、受け取る子ども側それぞれに合わせた返信文を送り、注意を促す。
県警の佐々木幸志サイバーセキュリティ統括官は「安心、安全なサイバー空間の実現に向け、一層力を入れたい」と話す。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.