新型コロナウイルス感染症の影響で、献血の協力が得にくい状況が続いている。緊急事態宣言が発令された昨年4月は目標の8割にとどまった。今月7日、1都3県に再発令された緊急事態宣言は13日、対象が11都府県に拡大。宮城県内でも感染拡大が続き、血液不足が今後懸念される。県赤十字血液センターは引き続きの協力を呼び掛ける。
センターは過去の実績などに基づき、毎月必要な献血量を予測する。2020年の全血献血の達成率の推移はグラフの通り。
緊急事態宣言が初めて発令された20年4月の達成率は一斉臨時休校の時期と重なり、80・9%に落ち込んだ。不要不急の外出自粛で、企業や学校へ出向く献血バスやイベントの中止も響いた。
センターは代替策として、土日の商業施設などへの献血バスを増車。4~12月は19年同期より46台多い624台を出すなどした結果、全血献血の協力者は4万5026人と達成率96・6%まで持ち直した。
医療機関が不急の手術を延期。今のところ供給に支障はない状態だというが、血液には使用期限があり、需要と供給のバランスを見極める必要がある。
関東では昨年末、輸血用血液が不足し、東北ブロックからも融通した。再発令された緊急事態宣言は、テレワークによる出勤者数の7割削減を要請しており、昨春のように集団献血を行いにくい状況が予想される。
センターの担当者は「東日本大震災時は全国から助けていただいた。再び東北から支援する必要も出てくる」と説明。「密を避けるため、予約制度を活用し協力してほしい」と話す。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.