20日は一年で最も寒さが厳しいころとされる二十四節気の「大寒」。宮城県七ケ浜町の菖蒲田浜では、県内の若手神職が海で身を清める「大寒みそぎ」があった。
日の出前の午前6時20分ごろから、下帯に鉢巻き姿の男性16人が舟をこぐような動きの鳥船(とりふね)行事で気合を入れ、海に入った。腰まで漬かって大祓詞(おおはらえことば)を唱えた後、海から戻って再び鳥船行事をし、みそぎを終えた。
神職たちは新型コロナウイルス感染防止のため、マウスガードを着けて行事に臨んだ。八坂神社(仙台市宮城野区)の権禰宜(ごんねぎ)の佐山崇さん(34)は「日の出の光を見て寒さが楽になった。コロナ禍が続くが、今年一年頑張ろうと気持ちが引き締まった」と話した。
仙台管区気象台によると、各地の朝の最低気温は栗原市駒ノ湯で氷点下8・2度、亘理で同6・0度、塩釜で同4・3度、仙台で同3・9度など。平年を1~3度下回る寒さとなった。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.