調査遅れ「経路不明」増える 感染者急増、保健所業務追い付かず 仙台
仙台市内で「感染経路不明」と公表される新型コロナウイルス患者が増えている。市が今月発表した新規感染者のうち、21日時点で経路不明が過半数を占める。実際に経路を特定できないケースもあるが、感染者急増で保健所業務が繁忙を極め、患者の行動歴調査が追い付いていないことが大きい。(報道部・伊藤卓哉)
市によ…
残り 990文字
関連リンク
- ・初の月1000人超えペース 宮城の感染高止まり 病院負担「危機的状況」
- ・新型コロナ 宮城で51人感染、うち仙台23人(21日)
- ・養鶏場のアヒル517羽を殺処分 鳥インフル陽性の千葉から購入 宮城・角田
- ・避難先から「戻らない」大熊59・5%、浪江54・5% 復興庁住民意向調査
- ・山形・上山の「カセ鳥」、コロナ感染拡大で中止に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは