「マイ端末」学び方は自分流 白石の小中、タブレットの配布進む
宮城県白石市教委は、情報通信技術(ICT)教育の充実を図る国のGIGAスクール構想に基づき、市立全13小中学校の児童生徒に1人1台のタブレット端末貸与を進めている。
白石中(生徒349人)の3年1組では21日、生徒27人がタブレット端末を使った理科の授業に臨んだ。「月の見え方」をテーマに、時間ごと…
残り 262文字
関連リンク
- ・刈田病院公設民営化 白石の市民団体、市長の専決処分に抗議
- ・宮城・南三陸でサケの稚魚放流 漁獲不振で山形から種卵初移入
- ・女川高等学園、ぼうさい甲子園で最高賞のグランプリ 特別支援学校では初の快挙
- ・コロナ下の中高生にほっと息抜く場を 仙台の社団法人が長町に「居場所」開設
- ・水陸両用車、雪上も万全 宮城・大崎消防本部が災害に備え訓練
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村