信号機のない横断歩道で、歩行者がいる場合に自動車側が一時停止する交通ルールを浸透させようと、宮城県警は10日、仙台市内で啓発イベントを開いた。
女子バレーボールチーム「リガーレ仙台」の監督兼選手の佐藤あり紗さん(31)=仙台市出身=が、県警の一日交通部長を務めた。佐藤さんは警察官らと共に青葉区の市道交差点に立ち、通行人や車に交通ルールの順守を呼び掛けた。
県警本部であった委嘱式で佐藤さんは「横断歩道は歩行者優先。近づくときは十分減速し、横断中の人や渡ろうとしている人を見掛けたら、止まってほしい」と語った。
日本自動車連盟(JAF)が昨年度実施した全国調査で、横断者がいる時に一時停止した車の割合は、宮城県が5・7%と全国の47都道府県で最下位だった。県警は毎月10日を「十○(とまる)日」と定め、県内各地で同様の行事を実施するなどし、周知を図る。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.