あの日、防災庁舎で(7)夜が明け、突き付けられた現実。会見で涙が頬伝う
津波で壁が抜けた宮城県南三陸町の防災対策庁舎3階で、10人は炎を囲み、冷え切った体を温めた。ぬれた衣服や下着を手でかざし、乾くのをじっと待った。
「大丈夫かーっ」
約200メートル離れた公立志津川病院の屋上から病院職員が叫んだ。「おう、大丈夫だー」。佐藤仁町長(69)らが返す。「寝るなよー」。夜通…
残り 1331文字
関連リンク
- ・あの日、防災庁舎で(8完)仲間に捧げる思い。「生き残った者の役割」問い続ける
- ・あの日、防災庁舎で(6)ずぶぬれの10人に吹き付ける雪。100円ライターで火をおこす
- ・あの日、防災庁舎で(5)なぎ倒されたフェンス、消えた仲間。「これしか…」
- ・あの日、防災庁舎で(4)容赦なく覆いかぶさる波。絶望の淵で「ただ生きたい」
- ・畳の上でこみ上げた怒り、防災庁舎は船のように 生還の三浦さん証言
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾