「復興のいまを見に来て」招待状を送ったのは… 宮城県が動画配信
東日本大震災から10年を前に、宮城県は1日、復興の状況と国内外の支援への感謝を発信する動画の配信を始めた。地元の語り部や漁師らが登場し、被災地の現在を広く伝える。
動画は約6分。「宮城の復興の『いま』を見に来てほしい」という送り主不明の招待状を受け取った3人の旅人が沿岸4町を訪問。住民らとの触れ合…
関連リンク
- ・追悼と感謝、光に込め 気仙沼湾横断橋で花火
- ・災害と仙台 江戸時代・天保の古文書から(1)地震と水害 立て続けに城下襲う
- ・被災3県42首長アンケート 「復興度90%以上」6割 福島は「70%以下」が過半数
- ・防災庁舎で家族を亡くして 悲嘆と苦悩、そして受容
- ・あの日、防災庁舎で(8完)仲間に捧げる思い。「生き残った者の役割」問い続ける
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
仙台市クマ出没情報
仙台市メール配信サービスより
- 12月4日(月)未明、青葉区芋沢字大竹原、頭数・体長ともに不明
- 12月4日(月)午後9時15分頃、青葉区荒巻字仁田谷地、1頭(体長100cm以上)
- 12月5日(火)午前7時頃、青葉区上愛子字大針、1頭(体長100cm以上)
- 12月2日(土)時刻不明、泉区福岡字欠ノ上、1頭(体長不明)
- 11月30日(木)時刻不明、太白区秋保町長袋字大原、頭数・体長ともに不明
- 11月28日(水)午前中、太白区秋保町馬場字深野、1数(体長不明)
- 11月29日(水)時刻不明、青葉区芋沢字八幡、頭数・体長ともに不明
- 11月29日(水)時刻不明、青葉区芋沢字青野木、1頭(体長不明)
- 11月30日(木)午後5時45分頃、青葉区上愛子字下十三枚田、1頭(体長100cm以上)
- 11月30日(木)午後7時頃、青葉区高野原1丁目、1頭(体長70cm前後)