仙台市教委は1日、沖野小(若林区)の校舎屋上にある高架水槽の上ぶたが開いていたと発表した。同日午後、年1回の法定点検に訪れた委託業者が発見。ナットと南京錠の二重ロックは外れた状態だった。高架水槽の水は飲料水や給食の調理に使用する。市教委は水槽の清掃と水の入れ替えを実施したが、水質検査の結果が未判明のため、2日の給食提供は中止する。
市教委によると、高架水槽は縦3メートル、横2メートル、高さ2メートルで校舎東側と西側の屋上に1カ所ずつある。上ぶたは直径60センチの円形で繊維強化プラスチック製。東側の水槽のふたが開いていた。ナットと南京錠は近くで見つかり、壊されたような形跡はなかった。南京錠は解錠された状態だった。
駆け付けた職員の目視では水槽内に異物は確認されなかった。上ぶたの裏側に風雨にさらされた跡はなく「ふたが開き、時間がたっていない可能性がある」(市教委)。水槽の水は給食調理のため毎朝、残留塩素濃度や異臭などを点検しているが、異常はなく、児童から健康被害の訴えもない。
高架水槽の上ぶたの開閉は、清掃業者が行った昨年8月が最後とされており、異常の報告はないという。屋上の扉や上ぶたの鍵は職員室で管理している。
市教委の担当者は「なぜふたが開いていたのか、原因が分からない」と困惑する。同様のケースがないか、2日以降、全市立学校の上ぶたを緊急点検する。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.