学校再開、10年の道のり語る 福島・富岡町の教育長が小中生に特別授業
東京電力福島第1原発事故で一時全町避難した福島県富岡町で5日、町教委の岩崎秀一教育長(61)が町内の小中学生を対象に東日本大震災と原発事故の特別授業を行った。
岩崎教育長は事故前から町内の小学校に勤務し、事故当時は富岡二小の教頭だった。かつての町や事故当時、学校再開までの苦労など事故後の10年間を…
残り 307文字
関連リンク
- ・トモダチ作戦派遣中に原発事故で被ばく 米兵の健康被害知って
- ・第1原発の廃炉、音で伝える 流れる冷却水や食堂のにぎわい採録 開沼博さんCDに
- ・原子力災害、地域の「声なき声」発信 いわきの老舗旅館に伝承施設
- ・フクシマのチョウ、被ばくの影響は? 琉球大研究者が追跡、HPで公開
- ・手合わせ前へ進む 福島・双葉で10年の節目「墓じまい」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投