宮城県山元町花釜地区の住民が運営する交流施設「みんなのとしょかん」前で11日、東日本大震災の鎮魂行事「追悼の夜」があり、絵灯籠と竹灯籠計約600個の明かりが周囲を照らした。
住民やボランティアが手作りした絵灯籠に「あなたの姿 恋しいね」「安心してね。助け合って暮らしています」などとメッセージが書かれた。来場者は光の演出を眺め、犠牲者に思いをはせた。
2012年に始まり、今年が9回目。みんなのとしょかん管理責任者の菊地慎一郎さん(73)は「天に上った犠牲者は少しは落ち着いただろうか。10年は通過点であり、これからも続けたい」と話した。
当時、花釜地区の実家で暮らしていた亘理町の主婦吉田智香さん(32)は4歳と2歳の息子と訪れた。「10年で守るべき存在ができた。次の災害への備えを忘れないようにしたい」と語った。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.