宮城県内で17日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多の107人確認された。佐藤和宏県医師会長は河北新報社のインタビューに対し、感染者がさらに増えた場合、政府に緊急事態宣言を要請する必要性に言及した。(聞き手は報道部・相沢みづき)
-県内の新規感染者が初めて100人を超えた。
「ここ2、3日の状況を見て、さらに増加するようであれば、緊急事態宣言を要請する必要も出てくる。医療体制だけでなく、経済社会活動にも影響してくる。自分の身は自分で守ってほしい」
-厚生労働省のまとめでは、人口10万人当たりの感染者数が全国で最悪の水準。なぜ感染が急速に再拡大したのか。
「正直分からない。不気味だ。感染力が強い変異株が入ってきた可能性を懸念している。政府は陽性検体の5~10%で変異株があるかどうか検査するよう自治体に要請している。県医師会は少なくとも5割以上調べるよう県に求めた」
-飲食店への時短営業要請の解除、「Go To イート」のプレミアム付き食事券の販売再開が悪化の原因と指摘されている。
「気の緩み、コロナ疲れを含めた複合的な要因だと思う。時短要請を解除する時に、時間を段階的に短くするなど、慎重に対応すべきだった」
-県内で確保したコロナ病床の使用率は17日午後3時で25・4%と余裕がある。
「病床が逼迫している状況ではないが、感染拡大が続けば、医療体制はすぐに危うくなる。入院・療養先調整中の感染者も多くなり、家庭内感染や容体の急変も心配だ」
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.