福島発の聖火リレー「復興の光」を演出 帰れぬ原発事故被災者に募る違和感
福島県から始まった東京五輪の聖火リレーは25日、東京電力福島第1原発事故に伴う県内の旧避難区域などを巡った。復興が進む被災地の「光」の側面ばかりが切り取られ、「影」を日々かみしめる避難者の違和感は増した。国民の関心は新型コロナウイルス下でもリレーや本大会を断行する是非に集まり、復興五輪の理念は薄れ…
残り 851文字
関連リンク
- ・原発事故10年、強まる復権論 脱炭素化で追い風、「封印」の動きも
- ・福島で聖火リレースタート 沿道には桜も
- ・「東京五輪 理念は震災復興だ」平沢復興相、橋本会長に念押し
- ・10年たっても戻れない 福島・飯舘などの歩みたどる写真展
- ・原子力災害、地域の「声なき声」発信 いわきの老舗旅館に伝承施設
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投