津波注意報で避難指示どうする? 進む高台移転、沿岸市町の対応分かれる
宮城県沿岸に津波注意報が出た20日の地震で、避難情報を巡る沿岸市町の対応が分かれた。9市町は県の津波対策指針に沿って、より切迫度の高い避難指示を発令する一方、6市町は避難勧告や注意喚起にとどまった。東日本大震災後は高台移転など津波対策が進んでおり、自治体は県の指針の重要性に理解を示しつつ頭を悩ませ…
残り 557文字
関連リンク
- ・津波注意報で渋滞多発、「車置いていけない」 徒歩避難は浸透せず
- ・お出掛けは電動カートで 石巻で高齢者の「足」確保
- ・津波で全壊、道の駅「大谷海岸」が10年ぶり本営業
- ・石巻・津波復興祈念公園が開園 再生の街に祈りの場
- ・浜風受け駆け抜けよう いわきで自転車道全線完成
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>