道の駅に「おながわ」「硯上の里おがつ」「さんさん南三陸」など 東北地方整備局登録
東北地方整備局は30日、新たな道の駅として岩手県普代村の「青の国ふだい」、宮城県石巻市の「硯上(けんじょう)の里おがつ」、同県女川町の「おながわ」、同県南三陸町の「さんさん南三陸」の4カ所を登録したと発表した。
いずれも既存施設を活用し、道の駅の要件に合った機能を追加。JR女川駅前から国道398号…
残り 201文字
関連リンク
- ・お勧め施設や経路、丸ごとスマホで 「仙台MaaS」10月スタート
- ・6県のフルーツ使用 チーズケーキで味な旅 駅売店などで4月1日発売
- ・新青森駅舎と東西自由通路、利用始まる
- ・南三陸で道の駅「さんさん南三陸」着工 震災伝承、交通の拠点に
- ・高速道4車線化 常磐道など候補に
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは