政府が宮城県に新型コロナウイルス緊急事態宣言に準じた「まん延防止等重点措置」の適用を決めた1日、村井嘉浩知事は報道陣に「国や県内の市町村と協力し、一日も早く沈静化を図らなければならない」と感染の抑え込みに強い決意を示した。県は2日に市町村長会議、3日に対策本部会議を開き、仙台市以外の独自対策などを協議する。
村井知事は仙台市を対象地域に指定する理由として病床の逼(ひっ)迫(ぱく)を挙げた。「入院すべき人が入院できない状況。自宅やホテルで亡くなる人が出る可能性が高まってきた。ここで食い止めないと大変なことになる」と危機感をあらわにした。
当初は重点措置に慎重だった村井知事。「独自の緊急事態宣言や時短要請の効果が出るため、少し様子を見たいと考えていた。残念ながら患者の急増を抑え込めなかった」と釈明した。
郡和子市長も取材に応じ、重点措置の適用に「医療崩壊を招かないため、強い措置が必要と考えていた」と政府判断を尊重した。11日までの飲食店への時短要請は、重点措置期間の5月5日まで延長する見通し。「市周辺(の対策)も県に考えてほしい」と求めた。
一方、山形県は重点措置適用を当面、政府に要請しない方針を明らかにした。吉村美栄子知事は記者会見で、山形、寒河江両市の飲食店の98%超が時短要請に応じているとし「効果を十分に見極める必要がある」と説明した。「医療現場が切迫する重症化(の動向)が一番の肝」とも語り、感染状況次第では要請にかじを切る可能性も示唆した。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.