10年待った「地域の足」 燕沢地区の乗り合い交通、運行始まる
仙台市宮城野区燕沢地区で2日、乗り合い交通「のりあい・つばめ」の本格運行が始まった。市が2018年度に地域交通導入の支援制度を創設後、本格運行は初めて。公共交通の空白地に住民の悲願だった「地域の足」が確保された。
運営主体は町内会長らによる燕沢乗合タクシー運営協議会。高砂タクシー(宮城野区)に委託…
残り 405文字
関連リンク
- ・「時短要請は妥当」「周知期間短い」 宮城の市町村、理解と戸惑い
- ・ホッキ飯にシラウオ天ぷら… 弁当で感謝伝える 津波被災後に再建のすし店、小中学生にプレゼント
- ・「おかわり!」必至、生ふりかけ人気 山形・寒河江の料亭販売
- ・国分町「乾杯もできない」「もう限界」 まん延防止措置適用で悲鳴
- ・花見に、買い物に、観戦に 宮城の人出止まらず
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>